↑
--/--/-- (--) カテゴリー: スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
↑
2014/06/17 (火) カテゴリー: うんちく

こんにちは。逢坂です。
皆さんはBMIという言葉をテレビや健康診断で耳にすると思いますが、実際はどのようものかご存知でしょうか??
BMIは身長と体重を測定し、下の計算式で求めたものです。
BMI=体重(㎏)/身長(m)×身長(m)
【例】
身長170㎝、体重65㎏の人の場合、65÷1.7×1.7=22.49となります。
BMI25以上が肥満、22前後が最も病気になりにくく小さすぎても大きすぎでも病気になりやすいとされています。
太り過ぎは高血圧・糖尿病など命に関わる病気になりやすいとされています。
また、痩せすぎの人は貧血・骨粗鬆症・栄養不良などと関係が深いとされています。
太り過ぎも痩せすぎも体にはよくありませんので、これらは自宅でも測定できるので適切な体格を維持し、健康を保つため、毎日の習慣として測定するのも良いのではないでしょうか。
これから梅雨になり蒸し暑い日が続きますが体調管理に気をつけて下さいね!