このページの記事目次 (タグ: 湯の山温泉 の検索結果)
↑
--/--/-- (--) カテゴリー: スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
↑
2012/03/12 (月) カテゴリー: おでかけ

こんにちは、受付の村田です。
お義兄ちゃんの誕生日、お義父さんの結婚記念日、娘の節句のお祝いをかねて湯の山温泉に連れて行ってもらいました。
関で義父、義兄と待ち合わせをしている間になんと忍者と遭遇しました!この忍者は伊賀市の観光協会の方たちで、子供たちに手裏剣体験をさせてくれました。
立て板に穴があいていて、そこに手裏剣(ゴム製)を投げて入れる、というものです。我が息子はなぜか立て板の後ろにまわり穴から顔を出してにっこりしました。
そうです、彼は観光地なんかによくある写真撮影用の看板(穴から顔をだすやつ)だと、思っていたのです。みんなから「違うよ」と言われ、正しい手裏剣体験をしました。
帰りに折り紙の手裏剣と「かたやき」をいただきました。

そうこうしている間に全員がそろったので「湯の山温泉」へと出発し、私達の宿は御在所岳ロープウェイから1番近い「ホテル湯の本」でした。
宿の駐車場についたらスキーウェア、防寒対策バッチリの人が目についてあせりました。
お義父さんから「御在所のロープウェイであがって、子供らにソリ遊びでもさしたれ」と言われてたんですが、スキー場の本格的なものだとは思ってなかったので、防寒対策は全くしてませんでした。
その日は温泉に入り、夕食を食べて(お義父さんとお酒を飲んで酔っ払ってしまい、夕食を残してしまった。)マッサージをしてもらい(お義父さんがマッサージ師さんを頼んでくれた。)、そのまま寝ました。
翌日は雪が降っていて、ただでさえ防寒対策をしてないって言うのに山頂は「マイナス4度」とありました。
ロープウェイのお客さんはみんなスキーウェアで、それに比べ、私達は相当ナメた格好でした。お義父さんが見かねて、手袋を買ってくれました。
早速ソリをレンタルし、こどもたちのソリ・デビューです!


まず、娘がおじいちゃんとソリを持ってのぼりました。そして、いきなり一人で乗って「シュー」と滑り出しました。
ソリはどんどん加速します。
目の前には三脚が・・・!
ソリ・デビューの娘は方向転換はもちろん、止め方もわかりません。
そのままソリごと三脚に突っ込み、更に滑って行きソリとともに横に倒れてやっととまりました。その後、娘に「一緒に滑ろう」と誘っても怖がって逃げ回ってました。
「湯の山温泉」良かったですよ~。「ホテル湯の本」も従業員のみなさん親切でよかったです。
仲居のえい子さん、大変お世話になりました。
ぜひ、ぜひまた行きたいです。今度は防寒対策バッチリで!

スポンサーサイト
申し訳ありません。 お探しの記事は現在、この ユーザータグ (Keyword) を設定していない可能性があります。 右の検索BOXで 再度用語を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。